この記事は約8分で読めます。
こんにちは、サトミです!
2019年10月10日(木)の「アウト×デラックス」に荒川真衣さんが出演されます。
一見、かわいい女性なのに自宅では昆虫を飼っていて、しかも昆虫を食べてしまうという誰もが驚いてしまう趣味をもっています。
そこで今回は「荒川真衣(まいころ)昆虫を食べる理由は?レシピもすごい!」と題して、荒川真衣さんのプロフィールや経歴と一緒に昆虫を食べている理由や昆虫を使った料理がすごいのでレシピも一緒に調べていこうと思います。
昆虫などの写真が出てきますので、虫が苦手な人は注意して読んで下さいね!
Contents
荒川真衣(まいころ)のプロフィール!経歴や職業は?
この投稿をInstagramで見る
Instagramの投稿を見ると、荒川真衣さんすごくかわいいですよね♪
荒川真衣さんについて簡単にプロフィールをまとめてみました!
名前:荒川真衣(まいころ)
生年月日:1994年4月23日
年齢:25歳
出身地:福井県 越前市
身長:160㎝
体重:非公開
職業:看護師、タレント
所属事務所:TWIN PLANET ENTERTAINMENT
福井県でも芸能活動をしていた荒川真衣さんは、地元の編集部主催の『うらら姫コンテスト』に出場し準優勝を獲得しています!
うらら姫コンテストは、2008年に初めて開催されて過去にはパリコレモデルやタレントも輩出している規模の大きいコンテストなんですね。
その後、2015年の21歳の時「ホリプロスカウトキャラバン」にてファイナリストまで残ったものの、残念ながらグランプリにはならず。
オーディションにはナース服で登場し、自己PRでは一人コントをして話題をかっさらっていきました。
芸能界デビューの方が看護師になるより先だったようですが、現在は現役のナースとしても活躍中です♪
看護師ということで、Instagramにはナース服の投稿もありました♪
まさに白衣の天使!病院に通いたくなる可愛さです!
こんなにかわいい子が病院にいて看てくれたら病気も吹っ飛んでいくこと間違いなし!
このような感じで看護師の仕事もしながら、芸能活動ではオーディションに参加して女優としての活動も目指しているようですね!
荒川真衣(まいころ)が昆虫を食べる理由は?
さっきの写真とは変わってこちらはサソリを口にしています!
ギャップがありすぎてついていけません・・・。
そもそも荒川真衣さんが昆虫を食べるようになったきっかけは何だったのでしょうか?
福井県のド田舎から上京してきたため当時は友達がいなかったようで、友達が欲しいという理由から爬虫類を飼うことにしたそうです。
ヘビやトカゲの餌として育てているうちに昆虫食に興味を持ち、自分で料理をして食べるようになったんだとか!
元々、実家では食卓にマムシやイノシシの肉が出てきたり、おじいちゃんの影響で昔から虫を食べていて虫を食べる生活は当たり前だったといいます。
子供の頃から虫には慣れているんですね!幼少期の環境の影響ってすごいです。
荒川真衣さんは昆虫食が未来の食べ物になると考えていて、昆虫食を世に広げる活動をされています。
普段電車に乗っている時にも普通に昆虫食を食べているようですよ!
よーく見なければ昆虫だと分からないので、隣に座っている人もまさか昆虫を食べているとは気づかないでしょうね・・・。
荒川真衣(まいころ)は自宅でどのくらいの昆虫を飼っている?
荒川真衣さんの自宅は1Kの間取りとなっていて、家では爬虫類、昆虫をはじめ小動物や魚など全部合わせると300匹を飼っています。
300匹と言っていますが、現在はそれ以上かもしれませんね!
コオロギ、トカゲ、ハリネズミなどを飼っていますが、その中には、なんとゴキブリもいるということ!
普通、家の中でゴキブリを見つけた時には早く退治しなくちゃと思います。
動きも早いし、飛んでくるし、パニックになりますよね!
虫が苦手な私は無理ですが、ゴキブリって飼育できるんですね!?
これだけの数の昆虫を飼育するということは、エサや体温調整などで飼育費がかなりかりますよね。
中には夜行性の動物もいるので寝ている間にカサカサ動く音が気になったりして眠れなかったりすると思います。
ある番組でも「逃がしたりしないの?」と言われると「ダメです!自分で育てたものを食べるということに魅力を感じる」と昆虫食の魅力を語っていました!
ここまで昆虫を愛してしまうと昆虫を男性として見てしまうんだとか!
ちなみに荒川真衣さんの好きな男性のタイプはトンボのオニヤンマということです。
オニヤンマとは
トンボ目オニヤンマ科に分類されるトンボの一種。日本最大のトンボとして知られる。
トンボ一般と同じく食性は肉食性で、ガ、ハエ、アブ、ハチなどを空中で捕食する。樹の枝にとまりニイニイゼミを捕食していた事例もある。大顎の力も強く、咬まれると出血することもあるので捕獲した際などは注意が必要である。主な天敵としては、鳥類やコウモリなどが挙げられる。引用:Wikipedia
このことから人間で例えてみると、強くて頼りがいのある男性ということでしょうか!
昆虫マニアの香川照之さんと話が盛り上がりそうな気がします♪
荒川真衣(まいころ)の昆虫食レシピもすごい!
昆虫食を世の中に広める活動として、自炊をしてレシピを公開されています!
昆虫を食べるなんてバラエティ番組の罰ゲームなどで、イヤイヤ食べてるところしか見ないですが、しっかり調理すると昆虫でこんなに料理のバリエーションが広がるんですね!
アヒージョならぬアリージョ、蟻って酸っぱいそうです。
お弁当にセミの抜け殻です。
「ご飯作る時間ないなー」からのセミ入れちゃえ!って感覚がすごい。
普通の人だったらお弁当箱開けた瞬間びっくりですよ!
朝から虫パン。
昆虫好きな彼氏に作ってあげたらとても喜びそうですが・・・。
これはさっき出てきたサソリでは!?
ご飯の上に食べるラー油が乗っていて写真映えしすぎていますね!
高たんぱくで栄養があって夏バテにいいそうです♪
その他にも荒川真衣さんのSNSにはコオロギもよく出てきていますね。
コオロギが100匹練りこまれたうどん!
実はコオロギって、タンパク質が豊富で鉄分、カルシウム、必須アミノ酸、オメガ3など多くの健康成分が含まれるスーパーフードなんです♪
アメリカのスーパーでは昆虫を使った商品が登場し始めているそうで、本当にこれから流行るかもしれません。
これなら、うどんに練りこんであるので食べやすいかもしれませんね!
ネットで購入できるので、チャレンジしてみたいあなた!ぜひどうぞ!
荒川真衣さんすっぴんの画像もあったりするのですが、お肌がきれいですよね!
これも栄養たっぷりの昆虫食を食べているからなのかもしれません。
久々に大阪いくでぃ!🐙
*すっぴんにて眉毛黒め。#RWC ファンゾーンイベント pic.twitter.com/R5jtFN7T6d— まいころ(荒川真衣) (@mai_konchu) October 4, 2019
近い将来、「昆虫うまいぜ!」なんて料理番組をやっているかもしれませんね!
荒川真衣(まいころ)についてネットの反応
荒川真衣さん可愛い笑
— ピカそ (@soccer_m_s35) September 29, 2019
日比谷公園の日比谷音楽祭で、しゃべくりでも紹介されたあの話題のコオロギラーメンを食べてきたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
まいやんこと荒川真衣ちゃんとリアルで話せたし、コオロギラーメン自体もコオロギとは思えない旨さで感動した😂#コオロギラーメン#荒川真衣 pic.twitter.com/M8kDM1XDtJ— バブル (@MOASq52XNFKcstb) June 1, 2019
まいころ(荒川真衣)の投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/1BnfjHdZ7q
— きゃりーけんちん (@kuma2236) October 1, 2019
まとめ
今回は「荒川真衣(まいころ)昆虫を食べる理由は?レシピもすごい!」と題して、荒川真衣さんのプロフィールや経歴と、昆虫を食べている理由や昆虫を使った料理をまとめさせていただきました。
昆虫の画像はインパクト大でした!
まさかサソリまで出てくるとは、昆虫愛が溢れていますね。
自らレシピを考え料理をしているところは、次世代の昆虫食女子としてこれから注目される人物です!
今後の活躍に注目していきたいと思います♪
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。