この記事は約3分で読めます。
こんにちは、サトミです♪
毎年進化し続けるアートアクアリウム展!
今年は東京日本橋での開催は最後ということで、さらにパワーアップして開催されます♪
夏の暑い日にお出掛けにはぴったりのスポットなのですが、都心部ということもあって車で行く人はアクセス情報がどんな感じか気になるところですね。
そこで今回「アートアクアリウム東京日本橋2019駐車場はある?アクセス情報も!」と題しまして、アートアクアリウム東京日本橋に行く際の駐車場やアクセス情報についてまとめてみましたので、あなたの参考にして頂ければと思います。
それではさっそく、本題へ入っていきましょう!
Contents
アートアクアリウム東京日本橋2019駐車場はある?
アートアクアリウム駐車場探し大苦戦。
— ま ゆ こ (@stella_shower) 2018年9月9日
何やら本日は最悪かも😰💦
妻と八重洲口で待ち合わせ
で待たされ 三越本店は駐車場渋滞で待たされ 三井ホールのアートアクアリウムが大行列😖💦— 風 (浮世ノ風) (@toosan325) 2016年9月11日
アートアクアリウム東京日本橋の周辺はデパートの三越や高島屋をはじめ、飲食店・映画館などが入った大規模商業施設や問屋街もある商業エリアになっています。
また日本を代表する金融ビジネス街でもあり平日は多くの通勤、仕事の業務で駐車場を利用する人も大変多いですね。
お買物、ランチ、ビジネスにも平日・休日問わずさまざまな駐車ニーズがあるので、常に駐車場は混雑していますよ!
駐車場も限られてくるので駐車場探しは結構苦戦している人が多いですね。
そのなかでも駐車台数が多くアートアクアリウム東京日本橋の会場に近い駐車場をピックアップして掲載します。
コレド室町駐車場(290台)
営業時間 06:00~26:00
普通料金 30分 250円
最大料金は無し。
★コレド室町1、コレド室町2、コレド室町3、コレド室町タワーダイニング:ご利用合算3,000円(税込)以上で1時間、合算6,000円(税込)以上で最大2時間まで無料
★コレド日本橋:ご利用1店舗3,000円(税込)毎に1時間、最大2時間まで無料
★TOHOシネマズ日本橋:ご利用合算4,000円(税込)以上で2時間無料
★日本橋三越本店:ご利用合算2,000円(税込)以上で2時間無料、合算50,000円(税込)以上で4時間無料
★三井ショッピングパークカードを持っている場合
「三井ショッピングパークカード《セゾン》」の提示で全日1時間無料
「三井ショッピングパークポイントカード」の提示で平日のみ1時間無料。
コレド日本橋駐車場(144台)
営業時間 6:00~24:00 (入庫は23:00まで)
普通料金 30分 250円
最大料金は無し。
★コレド室町1、コレド室町2、コレド室町3、コレド室町タワーダイニング:ご利用合算3,000円(税込)以上で1時間、合算6,000円(税込)以上で最大2時間まで無料
★コレド日本橋:ご利用1店舗3,000円(税込)毎に1時間、最大2時間まで無料
★三井ショッピングパークカードを持っている場合
「三井ショッピングパークカード《セゾン》」の提示で全日1時間無料
「三井ショッピングパークポイントカード」の提示で平日のみ1時間無料。
★日本橋高島屋: 利用額2,000円〜100,000円で3時間、100,000円以上で5時間無料、以降30分毎200円
★タカシマヤカード《ゴールド》・タカシマヤプラチナデビットカード・タカシマヤゴールドカード会員:5時間無料
日本橋本町駐車場(306台)
営業時間 24時間営業
普通料金 30分 210円
最大料金 入庫後24時間最大 2,600円
★日本橋三越本店:ご利用合算2,000円(税込)以上で2時間無料、合算50,000円(税込)以上で4時間無料
★日本橋北商店会、12カ所のホテルと提携有(提携先はコチラをご覧ください。)
ネット予約できる駐車場
ショッピングやビジネスに多くの人が駐車場を使うので、もしかすると「駐車場が見つからない!」ということになってしまうかもしれません。
楽しいお出かけなのに駐車場探しに時間がかかってしまってイライラしたくありませんよね?
【akippa(あきっぱ!)】で事前に予約しておけば現地で駐車場を探さなくてもいいので安心して車で行くこともできますよ♪
アートアクアリウム東京日本橋2019アクセス情報も!
会場:日本橋三井ホール
住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 5F[エントランス4F]
電車で行く場合
●東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅直結(A6番出口)三越方面改札を出て地下1階入口すぐ
●JR総武線快速「新日本橋」駅直結 地下道を東京メトロ「三越前駅」方面へ移動(A6番出口)
●山手線・中央線・京浜東北線「神田」駅東口より徒歩9分 JR神田駅[東口]を出て中央通りを日本橋方面へ進む
●山手線・中央線・東海道線「東京」駅日本橋口より徒歩9分 [日本橋口]を出て常盤橋を渡り日本銀行前を通り三越前方面へ進む
バスで行く場合
●メトロリンク日本橋(無料巡回バス)東京駅八重洲口~地下鉄日本橋駅、日本橋南詰~東京駅八重洲口「日本橋室町一丁目」もしくは「三井記念美術館」下車徒歩1分
毎日、午前10時から午後8時まで約10分間隔で運行しています。
まとめ
今回は「アートアクアリウム東京日本橋2019駐車場はある?アクセス情報も!」ということについてまとめてみました。
平日、休日問わずにショッピングやビジネスにも多くの人が行きかう場所なので駐車場探しは難しいといった声が多くありました。
アートアクアリウム東京日本橋に行く時は事前に駐車場を予約することをおすすめします♪
車で行く人も公共交通機関を使って行く人も道が複雑なので周辺情報も調べておいたほうがいいですね!
それでは今回はここまでとさせて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました!