この記事は約3分で読めます。
こんにちは、サトミです!
夏の風物詩である風鈴は「チリンチリン」という音色が心地良いですよね♪
埼玉県の川越氷川神社では色とりどり江戸風鈴が楽しめるイベント「縁むすび風鈴」を開催しています。
縁むすび風鈴は5年連続で開催となり参拝者も年々増えているそうですよ!
また、ライトアップがすごく綺麗で川越氷川神社の縁むすび風鈴は夏の人気スポットになっています。
そこで今回は「川越氷川神社縁むすび風鈴2019混雑状況やライトアップの見どころは?」と題しまして、川越氷川神社「縁むすび風鈴」での混雑状況やライトアップの見どころについてまとめましたので、あなたの参考にしていただければと思います。
川越氷川神社縁むすび風鈴2019の混雑状況
前回フライングで頂けなかった
縁結び風鈴御朱印符を拝受して頂きに
「川越氷川神社」⛩に
参拝して来ました(๑ーωー)وヨシ!日曜日の為か凄い混雑ぶり、、、
神社ブーム?縁結び効果??
若い人も多くとにかく人、人、人!!
御朱印はすんなり頂けました…♪*゚#御朱印#御朱印巡り pic.twitter.com/ek743BnwAd— Chöbiin…(ᯅ̈ ) (@83328222n) July 28, 2019
川越氷川神社の周辺では、江戸時代の蔵造りの町並みが続いていて歴史感が溢れています。
東京からも行きやすく、最近は「小江戸」の雰囲気が楽しめるということで、旅番組やニュースでも取り上げられることが増えてきたため観光客も多いですね。
客層もさまざまで家族連れやカップル、友達同士、外国人観光客などで賑わっていますよ!
そのため、川越氷川神社の縁むすび風鈴も期間中の土・日・祝日と夏休みやお盆近くになると毎年かなり混みあっています。
ただし平日も混雑ぎみで、午後になるにつれて人も多くなってくるようです!
境内も参拝するのに待ち時間も発生するほど。
9月に入っても混雑していて、やっぱりいつ行っても混雑ぎみの様子です。
なるべく混雑は避ける方法はないの?ということですが、朝早くに行くと比較的参拝客も少なくおすすめですね♪
神社に駐車場はありますが、結婚式の方が優先になるので一日中満車になることが多く、駐車場待ちになることもあるようです。
基本的に「縁むすび風鈴」に行くときは、バス、電車、タクシーなど公共交通機関で行くことをお勧めします!
川越氷川神社縁むすび風鈴2019のライトアップの見どころは?
日中もカラフルな風鈴でインスタグラムなどのSNS映えするフォトジェニックな風景が楽しめる場所ですが、夜になると昼間とはまた異なった風景が楽しめます♪
夜の神社は周囲から風鈴が明るくライトアップされロマンチックな雰囲気で見どころもたくさんあります!
風鈴回廊
色とりどりの光より
風が吹くたび一斉に揺れる風鈴の音が
いつまでも続くのが印象的だった#川越氷川神社 #風鈴回廊 #川越祭り pic.twitter.com/xOqA1N6Kdn— のぐちまさみ (@totototomodati) July 27, 2019
ガラス製の江戸風鈴は職人さんの手作りで川越氷川神社のために奉納したものです。
昼間とはまた違い、夜の幻想的な輝きは美しいですね♪
風鈴には願い事を書いた木の短冊を結ぶことができて音色と共に「縁むすびの神様」に想いを届けることができますよ!
光る川
川越氷川神社
光る川 pic.twitter.com/L3WZ2yfO3A— ざんりゅう (@remnant_army) July 9, 2019
ライトアップ時間は19:00~21:00まで。
境内に流れる小川ですが、川越氷川神社には「光る川の伝説」というものがあります。
今から約1500年前に入間川の川底が毎日夜になると広い範囲で光り、不思議に思った人々が光の元を辿ったところ、現在川越氷川神社が鎮座している場所についたとのことです。
縁むすび風鈴の期間中は境内の小川を夏空の天の川に見立てて光を灯します。
キラキラとした光がとても神秘的で、普段は浄化のパワースポットとしても信仰されています。
恋あかり
「恋あかり」
埼玉県川越市の氷川神社。縁むすび風鈴と共に、恋あかりというぼんぼりがあります。
川越の夏の夕景を楽しみ、そして光る川にみんなが照らす灯りはそれぞれの想いが宿ります。#川越氷川神社 #縁むすび風鈴 #恋あかり #埼玉県 #川越市 #川越 pic.twitter.com/ZCmjk07PHF
— ゆうじ(Shiba)@Photo (@Yuji_48) August 20, 2018
7月27日(土)~8月31日(土)
毎日18:30~(10分前までに社務所にて受付を済ませて下さい)
祈願初穂料:お一人様 1,500 円
授与品:恋あかりのぼんぼり・飴
2017年から始まった企画となっています。
風鈴に見立てたぼんぼりの優しい光は見ていて癒されますね♪
それぞれの想いをぼんぼりに灯して、夜の神社や町を散策して夏の夕景を楽しむ行事となっています。
恋はなび
恋はなびも無事に入手できた💗
先着100名だけど、
10:30ごろで
意外と入手できるもんなのね。 pic.twitter.com/ZFs7KgiCPC— とろち (@torochisgoods) July 28, 2019
7月27日(土)~
●頒布開始時間 9時より
●頒布本数 毎日先着100本 (1組に1本)
※なくなり次第終了
●初穂料 300円
恋はなびは持つところが2つあり、恋人や夫婦でひとつの線香花火を楽しむことが出来る形状になっています。
線香花火の持ち手の部分は一本ずつそれぞれの手に残るので、お互いの指に結ぶと大切な人との思いがより一層深まりますよ♪
恋はなびはそのままお持ち帰りになるか、七夕祭の日など特別な日に限り境内の特設スペースにて行うことができます。
まとめ
今回は「川越氷川神社縁むすび風鈴2019混雑状況やライトアップの見どころは?」と題しまして、川越氷川神社の「縁むすび風鈴」の混雑状況やライトアップなどの見どころを紹介させていただきました。
朝から夜まで楽しめる「縁むすび風鈴」は連日混雑していますが、朝早く行くと混雑を少しでも回避できます。
恋人同士だけでなく家族や友達と一緒に訪れても幻想的で、特に夜はすごくロマンチックな場所となっていますね。
ぜひ、縁結びの神様にいろんな縁で結ばれた人とこれからも末永く続きますようにと願いを届けてみてはいかがでしょうか?
素敵な夏の思い出になると思いますよ♪
それでは今回はここまでとなります。
最後までお読みいただきありがとうございました!