この記事は約4分で読めます。
こんにちは、サトミです!
今年で6回目となる『名古屋ラーメンまつり2020』が2020年2月1日(土)から第1幕が始まりますね!
昨年よりパワーアップして開催するということでラーメン好きにとっては楽しみです♪
『名古屋ラーメンまつり』は大人気のイベントですが、前売り券やチケットの購入方法はどのようにするのでしょうか?
そこで今回は「名古屋ラーメンまつり2020チケット購入方法は?前売り券はあるのか調査!」と題して、名古屋ラーメンまつり2020のチケット購入方法や前売り券はあるのか調べてまとめていきたいと思います。
★チケット情報を更新しました!
Contents
名古屋ラーメンまつり2020チケット購入方法は?
名古屋ラーメンまつりのチケット購入方法は2つあります♪
- ファミリーマート
- 会場での販売
ラーメンは各店、1杯900円(税込)で販売ですが、チケットがかならず必要です。
ラーメンのトッピング注文は、それぞれのお店で現金払いになるので小銭の準備もお忘れなく!
名古屋ラーメンまつり2020前売り券はある?
2020年1月10日~2月17日の12:00まで、ファミリーマート内のFamiポートにて前売券を販売しています!
前売券ですが、通常券と同じチケット料金(900円)となっています。
当日券を会場で購入できますが、大混雑でチケットの購入が一時中止になることもあったので、確実にチケットを確保するためには前売り券の購入がおすすめですよ♪
名古屋ラーメンまつり2020チケットの種類は?
通常券とラーメンがお得に食べれるセット券が販売されています!
チケットはラーメンを食べるときに各ラーメン店にて、ラーメン1杯でチケット1枚使用します。
食に自身のある方や、家族で食べる時に購入するとお得に食べれますね!
使いきれなかったチケットは払い戻し不可なので、チケットは食べきれる分だけ購入したほうがいいですよ。
通常券
通常券もファミポートでの販売は2月17日の12:00までとなっています。
前売り券とは別で会場で販売する当日券もあり、10:15~19:45まで会場で購入できます。
●通常券…900円
会場限定セット割引券
第1幕初日の2月1日(土)からの販売となります。
限定セット割引券は予定数が無くなりしだい販売終了となりますので、何店舗か食べる予定の方は早めに購入したほうがいいですね!
有人チケットカウンターで販売するので、券売機では購入できません。
●5枚セット割引券…4,300円 (3,000セット販売予定)
1杯あたり860円。5杯食べると200円お得になります!
●10枚セット割引券…8,000円 (1,000セット販売予定)
1杯あたり800円。10杯食べると1,000円お得になります!
●30枚セット割引券…22,500円(50セット販売予定)
1杯あたり750円。30杯食べると4,500円お得になります!
平日割引券
会期中の平日(2月3日、4日、5日、7日、10日、13日、14日、17日)に有人チケットカウンターで販売しますので、券売機では購入できません。
会期中の平日のみ使用可能で、購入日以外の平日でも使えます。
対象者1名につき3枚まで購入可能!
各日にちごとに3000枚ずつの販売を予定しています。
対象者限定 平日割引券…800円
平日割引券は対象者が決まっていますので購入する時は注意してくださいね!
- 「学生」の方
※ 学生証の提示が必要です。 - 「女性」の方
※ 申告のみです。 - 「栄オフィス勤務」の方
※ 『名古屋市中区栄』の住所が確認出来る名刺や社員証などの提示が必要です。
名古屋ラーメンまつり2020の概要
場所:久屋大通公園 ・エディオン久屋広場
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目65
期間:
■第1幕 2020年2月1日(土)~2月5日(水)
■第2幕 2020年2月7日(金)~2月11日(火・祝)
■第3幕 2020年2月13日~2月17日(月)
時間:10:30~20:00(チケット販売・ラストオーダーは19:45)
入場料:無料
アクセス:地下鉄名城線「矢場町」駅より2番出口を出てすぐ
ラーメン店は各幕10店ずつで、合計30店出店となります。
名古屋ラーメンまつり2020のチケットについてネットの声
結局、長蛇の列で断念した。
係のおねーさん「ただいま、会場内 大変混みあっています。混雑緩和のため チケット売り場は北側のみとさせていただきます」
二ヶ所あるチケット売り場を一ヶ所閉鎖だと。
当然、残りの一ヶ所のチケット売り場は列の長さ急成長!#名古屋ラーメンまつり#久屋大通公園 pic.twitter.com/V86LCusU9Z— Kohsei77 (@Kohsei_77) February 11, 2018
今日は風が強くて冷たくて、、、
だけど 名古屋ラーメンまつり2018に行って来ました~🍜
凄い人💦チケット買うのに行列 並んで行列💦でも 美味しかったです🤗#名古屋ラーメンまつり2018 pic.twitter.com/efluHXcAZN— ANCORO(気紛れ浮上) (@thunderbirdkaka) February 11, 2018
名古屋ラーメンまつり2018、前夜。
チケット1枚=ラーメン1杯。
当日チケットもファミリーマート・サークルK・サンクスで取扱。
会場内のチケット売場は行列必至なので注意。
会場最寄りのチケット取扱コンビニは、矢場町駅内のファミリーマート。 pic.twitter.com/pXvHngb9P6— 只者[ただもの] (@paper_view) February 1, 2018
名古屋ラーメンまつりチケット列です pic.twitter.com/DNzx1f5gny
— 西城ひじき (@Hijiki_offline) January 11, 2015
名古屋ラーメンまつり、チケット買うのに1時間くらい並んでます、、、、
— 週末はラーメン (@barbaro_525) January 11, 2015
名古屋ラーメンまつりは、チケット売り場にすごい行列ができていたので素通りしてしまった
— amberjack (@amberjack115) January 9, 2015
名古屋ラーメンまつり行ってきたけど2杯目食べるつもりで2枚チケット買ったのに一杯でおなかいっぱいなって持って帰ってきてしまった
あしたもまた行くか。。。PSの坦々たべよ(-。-;— なーぽーしゃちょー (@nawawaaaaa) January 9, 2015
このように、ネットでも名古屋ラーメンまつりのチケットについてコメントをしている方がいました!
当日券のチケット購入列がすごいですね!
画像が少し暗くて見ずらいですが左端の橋の上を通り越して後ろまでズラッと並んでいますね(^^;
あまりにも人が並んでいて当日行くのを諦めたという人もいます。
これは前売り券を購入して行ったほうがスムーズにラーメンを食べれると思いますね。
お腹が空いているのにチケット購入で並ぶなんて私は耐えられません!
まとめ
今回は「名古屋ラーメンまつり2020チケット購入方法は?前売り券はあるのか調査!」と題して、名古屋ラーメンまつり2020のチケット購入方法や前売り券はあるのかまとめてさせていただきました。
チケットは当日券と前売り券がありますが、混雑していると当日券は販売を見合わせることもあるため、事前に前売り券を購入して準備していくのがベストです!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。