外出自粛中の今、居酒屋に集まって飲み会をしたりすることが難しくなっていますね。
そこで話題になっているのが、自宅に居ながらパソコンやスマホを使ってネットのオンライン上で集まって飲み会をする『オンライン飲み会』です!
オンライン飲み会で使うアプリは、ZOOMやSkypeがよく使われているのですが『たくのむ』と言うアプリが出てきて注目が集まっていますよ♪
また、実際に集まってする飲み会とは違うので、オンライン飲み会はどのようにして楽しめば良いのか気になりますね。
そこで今回は「【たくのむ】オンライン飲み会のコツや楽しみ方は?メリット・デメリットも!」と題して、『たくのむ』でオンライン飲み会をするコツや楽しみ方と、オンライン飲み会のメリット・デメリットも調べていきたいと思います。
【たくのむ】オンライン飲み会のコツは?
『たくのむ』でオンライン飲み会をする時のちょっとしたコツについて紹介していきますね!
オンライン飲み会で準備するもの
- スマホかパソコン(カメラとマイクはONにする)
- ネット環境
- お酒やソフトドリンクとおつまみ
スマホの場合はスタンドがあると便利
飲み会中ずっと片手にスマホを持って自分を映しながら、飲んだり食べたりするのは結構しんどいし手が疲れてきます。
スマホの後ろに本などを置いて立てても良いのですが、微妙な角度が調整しにくいですよね。
スタンドにスマホを置けば両手が使えて、自分のカメラ映りが良い角度に調整ができるし便利なので用意しておくと良いですね♪
参加人数は少なめの方がより楽しめる
オンライン上で喋った時に人数が多すぎると、同時に喋った時に何を喋ったのか分からくなり会話が聞き取りにくい状況になります。
また、逆に気を使って喋らなくなる人が出てきたり、譲り合ったりして間ができてしまったりと会話のリズムが崩れてしまうことも…。
実際にオンライン上で喋ってみた感じだと4人ぐらいがベストでした♪
ぬいぐるみを自分の代わりに置く
オンライン飲み会はお家にいるので、女性はメイクについて悩みますよね。
メイクをするのが面倒だけどスッピンで顔出しをしたくない場合は、ルームに入った後にカメラをオフにすることもできますが、画面上では自分の所だけ黒い表示となってしまって、ちょっと気になってしまうかもしれません。
そこで、ぬいぐるみをカメラの前に置いて楽しくおしゃべりをしている方もいました♪
パソコンではSnap Cameraというアプリを使って顔の加工ができるようになっていますよ!
【たくのむ】オンライン飲み会の楽しみ方は?
リアル飲み会とは違って、オンライン飲み会ならではの楽しみ方もいくつかあるのでお伝えしていきますね♪
参加メンバーで同じ食べ物を用意する
参加者同士で同じメニューを用意すると美味しさを共感できたり、皆でお店で飲んでいるかのような雰囲気がでます。
それぞれ自分が好きな食べ物を用意して紹介し合うのも盛り上がって良いですが、あえて皆で揃えるというのも楽しいですね♪
また、オンライン飲み会では食べている時の音も聞こえてしまうので、食べ物を選ぶ時にはバリバリと音の出る食べ物は避けたほうが良いです。
オンライン飲み会するのに酒だけじゃなーって思ってスナックを買ったんだけど、よくよく考えたら「堅揚げポテト」って1番うるさくて通話に向いてない食べ物じゃん🤣食べすぎたらうるさいから減らしとこ!バリバリ( ‘ч’ )バリバリ
— 女子大生Haku (@89_nitijo) April 18, 2020
同じテレビ番組・映画や動画を一緒に見る
お家に居るので同じテレビ番組を見たり、同じ映画選んで同時に再生ボタンを押してお互いに感想を言い合ったりしてみても面白いですね!
好きなアーティストのライブ映像を見て盛り上がるのもいいと思います♪
リアル飲み会でお店にいるとできないような事も、オンライン飲み会ならできてしまう事がありますね。
オンライン飲み会映画会めちゃくちゃ楽しかったんだけど映画のセレクトに問題があったな 実写版デビルマン
— ななし (@tokuniiminasi2) April 18, 2020
それぞれ好きなことをしながら飲み会を楽しむ
普段から仲が良いメンバーなら同じことで揃えるのではなくて、あえて逆に参加メンバーがそれぞれ好きな事を自由にして飲み会をするのもありです。
家でまったりしながら飲めるので、また違った姿が見られるかもしれませんし、それぞれ話のネタになって盛り上がるかもしれませんね!
オンライン飲み会🍺
ワイン飲みまくる者、
炭酸水で参加する者、
単語帳読みながら参加する者、 どうぶつの森プレイしながら参加する者、
顔を写さず、天井を写す者、楽しみ方は人それぞれですね😌
受動喫煙なく、僕は普通の飲み会より好きです😌#StayHomeSaveLives pic.twitter.com/UYptvBJMHz— アキラジオ@英検1級🈴元プロボクサー&元ラジオDJ in🇳🇿&現YouTuber (@akiradio_eiken1) April 5, 2020
【たくのむ】オンライン飲み会のメリットは?
家に居ながら飲み会に参加できるのが1番のメリットですが、その他にもたくさんもメリットがあります(^^)
- 移動時間や終電を気にしなくていい
- 遠方の友達とも楽しめる
- お酒の強要がない
- 好きな料理が食べられる
- 費用が安く済む
- 割り勘をしなくてもいい
- 服装を気にしなくてもいい
- 飲み会が終わったらすぐベッド寝れる
お店の予約もないので、突然都合が悪くなって断らなければいけない時や直前に参加人数が増えた時でも気兼ねなくできるという所もありますね。
途中で参加したり帰ったりしてもいいので自由にできるというのもメリットです。
【たくのむ】オンライン飲み会のデメリットは?
メリットもたくさんあるのですが、反対にデメリットもありますね(^^;
- 話題が1つだけになってしまう
- 席替えがない
- 時間設定をしないと永遠に続く
- ついつい飲みすぎてしまう
- 食べ物の共有ができない
- お酒や料理は自分で用意して片づけしないといけない
- 部屋の片づけをしないといけない
またオンライン飲み会は、イヤホンを使わない場合だとスマホやパソコンから相手の声が聞こえるので、家族がいる場合、周りが騒がしかったり会話を聞かれたくないのであれば自分だけの空間(部屋)が必要となります。
まとめ
今回は「【たくのむ】オンライン飲み会のコツや楽しみ方は?メリット・デメリットも!」と題して、『たくのむ』でオンライン飲み会をするコツや楽しみ方と、オンライン飲み会のメリット・デメリットも調べさせていただきました。
オンラインにはオンラインの良さがあって、これからはオンライン飲み会もメジャーになっていきそうですね。
遠方の友人や仲間もオンライン飲み会に参加できるので、誘ってみんなで楽しく盛り上がってはいかかでしょうか!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。