この記事は約5分で読めます。
こんにちは、サトミです!
岐阜県高山市で行われる高山祭(山王祭)は、飛騨地方の春の風物詩となっています♪
豪華絢爛な屋台や、からくり人形など見ごたえのあるお祭りとなっているので、各地から訪れる方も多いお祭りとなっていますよね。
観光客が多いということは渋滞や駐車場情報も気になります!
そこで今回は「春の高山祭(山王祭)2020渋滞回避は?交通規制や駐車場も調査!」と題して、春の高山祭(山王祭)2020年の渋滞回避のテクや交通規制、駐車場を調査してまとめていきたいと思います。
- 春の高山祭(山王祭)の渋滞回避テク
- 春の高山祭(山王祭)の交通規制
- 春の高山祭(山王祭)の駐車場情報
Contents
春の高山祭(山王祭)2020渋滞回避できる?
2020年4月14日(火)、15日(水)の2日間に渡って開催される春の高山祭(山王祭)は、15万人~20万人の観光客が訪れる予想となっています。
春の高山祭(山王祭)は日枝神社の周辺で開催されますので、車で行く方は高速道路を降りて、高山市街地を東西に通過する国道158号線を行くルートを選ぶ方が多いのではないでしょうか?
この場合、そのまま国道158号線を進むと市街地に近づくにつれて渋滞にはまってしまいます!
春の高山祭(山王祭)の開催に伴い4月14日、15日は交通規制もありますので、通行止めになっているエリアもあり、行く時間にもよりますが大きく迂回しながら進まなければなりません。
渋滞を回避するには、飛騨清見ICから中部縦貫自動車道の高山国府バイパスを通って南下していくと、お祭りが開催されている中心地に入る手前の所に出るので、国道158号線よりも渋滞にはまる確率は低くなります。
飛騨清見ICから日枝神社周辺までの移動距離は22.1kmと、そのまま国道158号線を進むルートより若干距離が長くなりますが、渋滞に巻き込まれる可能性を少なくするならこのルートですね。
お祭の中心地に入る手前に出て駐車場を探すことができるので、空いている駐車場を見つけやすいです!
春の高山祭(山王祭)2020交通規制は?
現在、2020年の春の高山祭(山王祭)の交通規制について発表はされていません。
新しい情報が更新され次第、こちらに追記させていただきますね!
参考として、2019年の春の高山祭(山王祭)の交通規制についてお知らせします。
引用:高山市公式観光サイト
国分寺・安川通りから和合橋あたりまでのお祭りの会場となる地域全域が車両通行止めとなるので注意が必要です!
■高山市街地一帯
4月14日(日)08:30~22:00
4月15日(月)08:30~17:00
■鍛治橋信号~やよいそば角店前の信号辺りまで
4月14日(日)07:00~15日(月)19:00
■安川、国分寺通り
4月14日(日)15:00~16:00
17:30~22:00
4月15日(月)14:00~15:30
(大型車・大特車の進入禁止)
4月14日(日)08:30~22:00
4月15日(月)08:30~18:00
春の高山祭(山王祭)2020駐車場は?
春の高山祭(山王祭)では、臨時駐車場と市営・公営・民営の駐車場が用意されています。
こちらも参考として、2019年の春の高山祭(山王祭)の駐車場情報となりますので、新しい情報が更新されましたら、追記させていただきます。
臨時駐車場
臨時駐車場は2ヶ所用意されています。
- 朝から開設される無料駐車場
- 会場周辺の駐車場が満車になったら開設される有料駐車場
があるので注意してくださいね!
真光匠ヶ丘臨時駐車場(朝から開設)
岐阜県高山市匠ケ丘町203
利用可能時間 | 4月14日、15日 9:00〜 |
---|---|
料金 | 無料 |
収容台数 | 550台 |
真光匠ヶ丘駐車場 ~ 高山市民文化会館前までは、10~15分間隔で無料シャトルバスが運行されています。
- 14日:9:00~21:30
- 15日:9:00~16:30
日枝神社までは徒歩で約20分ぐらいかかりますので、真光匠ヶ丘駐車場に車を停める場合は、無料シャトルバスを利用したほうがいいですね。
花里学校臨時駐車場(周辺が満車になり次第開設)
岐阜県高山市花里町1-54
利用可能時間 | 混雑状況により開設 |
---|---|
料金 | 1,000円/1台 |
収容台数 | 250台 |
西小学校駐車場(周辺が満車になり次第開設)
高山市花里町1−54
利用可能時間 | 混雑状況により開設 |
---|---|
料金 | 1,000円/1台 |
収容台数 | 150台 |
花里学校臨時駐車場と西小学校駐車場は、会場周辺全ての市営・民営駐車場が満車の際に開設されます。
朝から春の高山祭(山王祭)に来る場合は開設されていない可能性がありますので気を付けてください。
市営駐車場
1 | 空町駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
126台 |
2 | えび坂駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
55台 |
3 | 弥生橋駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
21台 |
4 | 花岡駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
157台 |
5 | 広小路駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
33台 |
6 | 天満駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
104台 |
7 | 不動橋駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
32台 |
公営駐車場
高山駅西駐車場
営業時間 | 24時間 |
---|---|
料金 | 8:00~20:00 150円/30分 20:00~8:00 50円/60分 |
最大料金 | なし |
収容台数 | 210台 |
民営駐車場
1 | いちのまちパーキング | 24時間 | 150円/30分 | 52台 |
2 | 大新町駐車場 | 8:00~17:00 | 150円/30分 | 50台 |
3 | 松井駐車場 | 8:00~17:00 | 150円/30分 | 32台 |
4 | 高山中央駐車場 | 24時間 | 150円/30分 | 65台 |
5 | みやもと駐車場 | 24時間 | 150円/30分 | 19台 |
6 | 旭パーキング | 24時間 | 150円/30分 | 30台 |
7 | かみいち第2駐車場 | 24時間 | 150円/30分 | 60台 |
臨時駐車場と市営・公営・民営の駐車場は多く用意されていますが、車で来られた方はまず初めに、真光匠ヶ丘臨時駐車場を目指して行くのが無難だと思われます。
真光匠ヶ丘臨時駐車場は常設されている駐車場で、車は550台収容でき駐車料が無料ということから、ここが空いていなければ他の駐車場を検討したほうがいいですね。
そして、早めの時間帯に来て開催エリアに近い駐車場で順番に探すとすれば、
- 高山中央駐車場
- いのまちパーキング
- 旭パーキング
高山中央駐車場は収容台数が65台と比較的多く車を停めることができるので、真光匠ヶ丘臨時駐車場が空いていなくて、次に駐車場を目指すとなれば高山中央駐車場がおすすめです。
もし遅い時間帯に来る場合は、花岡駐車場を目指すのがいいと思います。
満車の場合は臨時駐車場の開設が始まっていると思われますので、近くにある西小学校駐車場にすぐ移動することができます。
ネット予約ができる駐車場
上記で紹介させていただいた駐車場の他にも周辺にはコインパーキングなどが点在しています。
駐車場があまりにも多いので、駐車場探しに時間がかかってしまっては、イライラしてしまうし楽しいお出かけなのに気分も台無しです…。
ましてや春の高山祭(山王祭)の期間中は周辺道路は混雑しているし駐車場探しにかなりの時間がかかってしまうことが考えられます!
そこで駐車場を事前に予約しておけば現地で探さなくてもいいし、他のコインパーキングより料金が安い場合もあるので安心して車で行くこともできますよ♪
ネット予約の場合は1日で予約をすると、その日は自由に入出庫できるのもまた便利で他のコインパーキングにはない魅力的なところなので、よろしければ利用してみてはいかかでしょうか?
春の高山祭(山王祭)2020渋滞や交通規制、駐車場についてネットの声
春の高山祭で、
名古屋に向かうバスに乗るため高山駅に車で向かったものの駐車場は満車だらけ。
アレ、どこもかしこも駐車場かと思っていたのに(直太朗さん風に)どこもかしこも満車満車。… https://t.co/oY9qSANIiQ— 都竹 悦子 (@etsuko_tsuzuku) April 14, 2017
ただでさえ駐車場を探すのに苦労する高山市内。こりゃあ久しぶりにJRで乗り込もうかな。 #飛騨高山 →春の高山祭|高山市観光情報 http://t.co/ijrCsX9hRx
— sakaikazunori (@sakaikazunori) April 11, 2013
春の高山祭は交通規制もあらゆる所でされています。駐車場も町中は難しいかも。これから車で飛騨高山に入る方はこちらをチェック!http://www.hida.jp/matsuri/harumatsuri.html
— ryu (@nnryu) April 13, 2011
このように、春の高山祭(山王祭)開催中は駐車場が満車だらけで空きを見つけるのに苦労するというコメントがあります。
交通規制も同時に行われているので、駐車場を探しながら町の中心部を車で移動するのは、かなり時間に余裕を持っていかないといけないですね!
まとめ
今回は「春の高山祭(山王祭)2020渋滞回避は?交通規制や駐車場も調査!」と題して、春の高山祭(山王祭)2020年の渋滞回避のテクや交通規制、駐車場を調査してまとめてさせていただきました。
渋滞回避のポイントは、飛騨清見ICから中部縦貫自動車道の高山国府バイパスを通って南下することですね。
開催地周辺には駐車場もたくさんありますが、それを上回る観光客の人たちで駐車場探しも大変です!
まずは朝から無料で開設されている真光匠ヶ丘臨時駐車場を最初に目指して、空いていなければその他の駐車場を見ていくことをおすすめします。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。