この記事は約6分で読めます。
こんにちは、サトミです!
東京オリンピックのチケット抽選が行われましたが、人気の競技は倍率も高く、残念ながら抽選に外れてしまったという方も多いのではないのでしょうか?
また、チケットの価格が高くて手が出なかった方もいるかと思います。
自国でのオリンピック開催なので、生で見たいし、オリンピックの雰囲気を味わいたいですよね!
そこで今回は「東京オリンピック無料で見れる競技は?日程や会場はどこか調査!」と題して、東京オリンピックで無料観戦できる競技や日程や会場を調べてまとめていこうと思います。
東京オリンピックの無料観戦できる競技
東京オリンピックの無料観戦できる競技の日程と会場
東京オリンピックの無料観戦できるスポット
Contents
東京オリンピック無料で見れる競技は?
人気の競技は入手困難ですし、水泳や陸上競技の決勝戦になると10万円を超えるチケットもあって驚きますが、オリンピックなのに意外と無料で見れる競技も多いですね!
- 陸上競歩
- マラソン
- 水泳マラソンスイミング
- トライアスロン
- 自転車ロードレース
- カヌー
- サーフィン
市街地や一般道路がコースの一部だったり屋外の競技施設だと、少し遠くからですがチケットがなくても観戦できちゃいます。
東京オリンピック無料で見れる競技の日程や会場はどこ?
無料で見れる東京オリンピックの競技がいくつかありますが、競技の日程や会場はどこになっているのか見てみましょう!
陸上競歩(20km・50km)
■競技日程
20km 競歩(男子) | 2020年8月6日(木)16:30 |
---|---|
50km 競歩(男子) | 2020年8月7日(金)5:30 |
20km 競歩(女子) | 2020年8月7日(金)16:30 |
競歩は東京オリンピックの公式チケット価格では「チケットなし」となっています。
これは観戦できないということではなくて、実質無料で観戦できるという意味なんですね!
暑さ対策のため東京から北海道での開催に変更となりました。
札幌駅前の札幌大通公園に繋がる駅前通りでの開催なので、沿道は観客が応援しやすいように広い歩道幅を確保しています。
周回コースとなっているので、選手が何度も目の前を通過して行きますよ!
競歩は日本選手のメダル獲得が期待されているので、もしかすると金メダル獲得の瞬間をこの目で見れるかもしれません!
マラソン
(公式チケット価格 2,500円~6,000円)
■競技日程
マラソン(女子) | 2020年8月8日(土)7:00 |
---|---|
マラソン(男子) | 2020年8月9日(日)7:00 |
マラソンも競歩と同じく東京から札幌へと開催地が変更になりました。
1周目は札幌駅を中心に大きく周るコースですが、2周目と3周目は周回コースとなっています。
1周目から3周目まで重なるルートの沿道で観戦すれば、3度選手を見ることができますね!
東京のコースと比べると、道幅が広くて見通しも良いので選手の応援がしやすいかもしれませんね♪
水泳マラソンスイミング
(公式チケット価格 3,500円〜5,500円)
■競技日程
女子10km | 2020年8月5日(水)7:00~10:00 |
---|---|
男子10km | 2020年8月6日(木)7:00~10:00 |
プールで行う水泳とは違い、自然環境の中で行う競技で約2時間の耐久レースです。
基本的には周回コースとなっています。
近くにレインボーブリッジがあり、車やゆりかもめで渡る事が多いと思いますが、実はレインボーブリッジって『レインボープロムナード』と呼ばれる徒歩で渡れるルートがあるんですね!
東京オリンピック公式ホームページの大会時のアクセス情報を見ると入場時は、ゆりかもめ「台場駅」での下車か、りんかい線「東京テレポート駅」での下車となっています。
駅を降りてお台場海浜公園方面に進むと、レインボーブリッジが見えてくるので道なりに進みます。
突き当りまで進むと階段があるので、そのまま真っすぐ進むとレインボープロムナードが見えてきますよ。
夏季(4月1日~10月31日)の営業時間は朝9時からとなっています。
安全上の問題で大会期間中、閉鎖とならなければ橋の上から競技中の選手を見ることができます。
ただ風も強く危険なので、橋の上で止まってみることはできません。
歩きながらオリンピック競技の雰囲気を楽しみましょう♪
トライアスロン
(公式チケット価格 4,000円〜8,000円)
■競技日程
男子 | 2020年7月27日(月) 6:30~9:00 |
---|---|
女子 | 2020年7月28日(火) 6:30~9:05 |
混合リレー | 2020年8月1日(土) 7:30 ~9:25 |
トライアスロンは、スイム(水泳)、バイク(自転車)ラン(長距離走)の順番で、1人のアスリートが3種目連続して行う耐久競技ですね。
会場は水泳マラソンスイミングと同じくお台場海浜公園となっています。
お台場学園辺りが穴場スポットとなっていて、スイムの観戦は少し遠めですが、バイクやランは一般道も走るので無料で観戦できるのではないでしょうか(^^)
自転車ロードレース
(公式チケット価格 3,500円〜5,500円)
■競技日程
男子 | 2020年7月25日(土) 11:00~18:15 |
---|---|
女子 | 2020年7月26日(日) 13:00~17:35 |
男子・女子個人タイムトライアル | 2020年7月29日(水) 11:30~17:20 |
スタート地点は武蔵野の森公園、ゴール地点は富士スピードウェイです。
会場となっている富士スピードウェイ内は観戦チケットが必要ですが、一般道の走行を観戦するのは無料です。
峠を越えていくので山道が険しそうですね。
一般道は普段も車が通っている道なので、レースの数時間前からは通行止めになると思われます。
時間に余裕を持って、コースの観戦ポイントまで行く必要がありますね!
カヌー
(公式チケット価格 3,000円〜10,000円)
■競技日程
【スラローム】
2020年7月26日(日)13:00~16:45
男子カナディアンシングル(C-1)予選
女子カヤック(K-1)予選
2020年7月27日(月)14:00~16:45
男子カナディアンシングル(C-1)準決勝
男子カナディアンシングル(C-1)決勝
2020年7月28日(火)14:00 – 17:00
女子カヤック(K-1)準決勝
女子カヤック(K-1)決勝
2020年7月29日(水)13:00 – 16:45
女子カナディアンシングル(C-1)予選
男子カヤック(K-1)予選
2020年7月31日(金)14:00 – 17:00
男子カヤック(K-1)準決勝
男子カヤック(K-1)決勝
【スプリント】
2020年8月3日(月) 9:30~13:00
女子カヤックシングル(K-1)200m予選・準々決勝
男子カナディアンペア(C-2)1000m予選・準々決勝
男子カヤックシングル(K-1)1000m予選・準々決勝
女子カヤックペア(K-2)500m予選・準々決勝
2020年8月4日(火) 9:30~13:15
女子カヤックシングル(K-1)200m準決勝・A決勝・B決勝
男子カナディアンペア(C-2)1000m準決勝・A決勝・B決勝
男子カヤックシングル(K-1)1000m準決勝・A決勝・B決勝
女子カヤックペア(K-2)500m準決勝・A決勝・B決勝
2020年8月5日(水) 9:30~12:40
男子カヤックシングル(K-1)200m予選・準々決勝
女子カナディアンシングル(C-1)200m予選・準々決勝
女子カヤックシングル(K-1)500m予選・準々決勝
男子カヤックペア(K-2)1000m予選・準々決勝
2020年8月6日(木) 9:30~13:05
男子カヤックシングル(K-1)200m準決勝・A決勝・B決勝
女子カナディアンシングル(C-1)200m準決勝・A決勝・B決勝
女子カヤックシングル(K-1)500m準決勝・A決勝・B決勝
男子カヤックペア(K-2)1000m準決勝・A決勝・B決勝
2020年8月7日(金) 9:30~11:40
女子カナディアンペア(C-2)500m予選・準々決勝
男子カナディアンシングル(C-1)1000m予選・準々決勝
女子カヤックフォア(K-4)500m予選
男子カヤックフォア(K-4)500m予選
2020年8月8日(土) 9:30~12:50
女子カナディアンペア(C-2)500m準決勝・A決勝・B決勝
男子カナディアンシングル(C-1)1000m準決勝・A決勝・B決勝
女子カヤックフォア(K-4)500m準決勝・決勝
男子カヤックフォア(K-4)500m準決勝・決勝
カヌーの競技で使われるカヌーのタイプは2種類あります。
ブレード(水かき)が片端だけについているパドルで行うカナディアンと、両端についているパドルで行うカヤックですね。
さらにスプリントはシングル(1人乗り)、ペア(2人乗り)、フォア(4人乗り)の区別があり、距離も200m、500m、1,000mの3種類あります。
男女でスプリントが計12種目、スラロームが4種目行われるので、競技日程が長いです。
葛西臨海公園の隣の施設『カヌー・スラロームセンター』で開催されます。
会場の近くには『東京ゲートブリッジ』があり、交通規制などで競技当日に封鎖されなければ、朝10時から歩いて渡ることもできますよ。
歩いて渡る時は、若洲側昇降施設より橋上の歩道部へ昇ることができますが、中央防波堤側へは、降りることはできないので若洲側に戻ってください。
歩道は都心側のみに設置されています!
葛西臨海公園には『ダイヤと花の大観覧車』があるので、競技当日に運行していれば観覧車に乗りながらカヌーの観戦ができちゃいますね!
料金は大人700円、1周約17分ですが、観覧車に乗っている間はほぼカヌーのコースが見れます♪
サーフィン
(公式チケット価格 3,000円)
■競技日程
男子ラウンド1・2 女子ラウンド1・2 |
2020年7月26日(日) 7:00~16:20 |
---|---|
女子ラウンド3 男子ラウンド3 |
2020年7月27日(月) 7:00~16:40 |
男子準々決勝・準決勝 女子準々決勝・準決勝 |
2020年7月28日(火) 7:00~14:20 |
女子3位決定戦・決勝 男子3位決定戦・決勝 |
2020年7月29日(水) 8:00~11:35 |
サーフィン競技は、競技に適した波のコンディションで行われます。
コンディションが良ければ上記の4日間で終了するスケジュールですが、波のコンディション次第でさらに日程を要する可能性があります。
実際のサーフィン競技日程は、2020年7月26日(日)~2020年8月2日(日)のオリンピックサーフィンフェスティバル(仮称)開催期間に4日間のスケジュールを行う予定です。
新競技のサーフィンにも注目が集まっていますね!
競技当日は壁で囲われた規制エリアが設定されますが、穴場としては北側の浜です。
南側の堤防は立ち入り禁止になってしまいますが、少し遠い北側は入れそうなんですよね。
遠目になるので観戦する時は、双眼鏡を持って行くのがおすすめです♪
まとめ
今回は「東京オリンピック無料で見れる競技は?日程や会場はどこか調査!」と題して、東京オリンピックで無料観戦できる競技や日程や会場を調べさせていただきました。
競歩やマラソンなど一般道が走行ルートとなっている競技は沿道で応援することができます(^^)
もしかするとマラソンは開催地の変更でチケットの払い戻しがあり、無料観覧ブースを設けるという話も出ているそうですよ。
今回ご紹介させていただいた競技については、少し遠目だったり、橋の上などは交通規制が入ると通行できなくなる可能性がありますのでご了承ください。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。