この記事は約3分で読めます。
こんにちは、サトミです!
鶴舞公園は愛知県内では人気の高いお花見スポットとして有名ですね!
750本の桜の木が咲き誇り、毎年お花見の時期は多くの人で賑わいますが、大人数でお花見を楽しむためには場所取りも必要になってきますよね。
鶴舞公園のお花見の場所取りにはルールがあるようです。
そこで今回は「鶴舞公園お花見2020場所取りの方法や時間は?穴場スポットはある?」と題して、鶴舞公園のお花見の場所取りの方法や時間と、穴場スポットはあるのか調査していきたいと思います。
- 鶴舞公園のお花見場所取りの方法
- 鶴舞公園のお花見場所取りの時間
- 鶴舞公園のお花見場所取りの穴場スポット
鶴舞公園お花見2020場所取りの方法は?
鶴舞公園は公園なので24時間行くことができます。
場所取りの時間は特に決まっていないので何時からでも大丈夫ですが、ルールがあるので覚えておきましょう!
- シートのみで無人の場合は撤去される
- 石、レンガ、杭などでシートを止めない
- ロープを使って囲いをしない
多くの人がお花見に訪れる場所なので、シートだけ敷いて誰もいないと他のグループや公園の人によって撤去されてしまいます。
対策としては、2人以上で行って交代しながら場所取りをするか、夜お花見をするために朝から場所取りをするなら昼だけお花見をする人に場所を貸してあげるのも1つの方法です。
時間を決めて「○時になったら場所を返してください」と約束すればOKです!
あとは、場所取りをしてくれるバイトの方もいますよ。
相場は、1時間2,000円ぐらいからで前払いをするところが多いようですが、金額はバイトの人によりけりです。
この時期の最低気温は5℃ぐらいなので、夜中や朝の場所取りはとっても寒いです!
徹夜で場所取りをしなければいけない時はありがたいですよね!
シートも石、レンガ、杭などで止めてしまうと躓いてケガをすることあり危険ですので、風の強い日には場所取りを避けたほうが良いと思います。
鶴舞公園お花見2020場所取りの時間は?
鶴舞公園はアクセスが良くて、場所取りの時間も決まっていないため、毎年場所取り競争が激しいです。
桜の木の近くには、いたるところにブルーシートが広げられていて場所取りがされていますね。
【本日の花見会場の場所のお知らせ】鶴舞駅の4番出口の目の前の花見場所(人がたくさんなのでわかると思います)の太い木の下です。屋台のハチミツカステラのちょうど正面あたりです!着いた方はぽこのところに受付に来てください〜!☺ pic.twitter.com/GdIwn5rs0E
— ぽこ (@pococoo_) March 25, 2016
数人程度なら広い公園なので、場所取りをしなくてもどこかしら空いている場所がありますが、大人数だと朝一番や徹夜で場所取りをしなければ良い場所は取れません。
【10人~】
始発がベスト
遅くても朝7時までに
【20人~】
前日から徹夜が確実
混み具合は日によって違いますが、金・土・日は特に混雑している様子です。
できれば前日の夜に一度下見に行ってみて、夜お花見をしている人に終わったら場所をゆずってもらえるように交渉するとスムーズに場所取りができる場合もあります。
鶴舞公園お花見2020場所取りの穴場スポットはある?
引用:行こうよ公園
上の画像は鶴舞公園の地図ですが、北側の噴水塔の周辺が桜林になっています。
屋台も出ていて多くの人はこちらでお花見をするので、この辺りは人で混雑していて落ち着いてお花見をするのはちょっと難しいと思います。
そこで「人混みは疲れるから落ち着いてお花見がしたい!」という方におすすめの穴場スポットが鶴舞公園にはありますので紹介させていただきますね♪
竜ヶ池
名古屋の花見は鶴舞公園。
落ち着いて桜を見たいなら竜ヶ池〜名工大。 pic.twitter.com/pUnCJkh0P5— kerotto (@kerokerotto) March 29, 2018
鶴舞公園の東の端には池があり北側のエリアには桜が咲いています。
近くにはトイレもあるので安心ですよ♪
その西側には屋台も出ていますので食事の心配もいりません。
噴水塔からちょっと離れているので、休日のお昼ぐらいに行っても場所が空いていることがありますのでおすすめです!
鶴舞駅から5分ぐらい歩かないといけないですが、落ち着いてお花見を楽しむことができますよ。
八幡山古墳
お気に入りの山崎川の桜も観に行けたし、今年は穴場を見つけた!
鶴舞公園の近くの八幡山古墳の桜。
とても綺麗だった(*´∀`)♪ pic.twitter.com/wp6LnPoqZT— ようこ (@uptoyou07) April 4, 2016
鶴舞公園の東側には八幡山古墳があり、こちらも穴場となっています。
周辺にはトイレが1つありますが、屋台は出ていません。
あらかじめ食べ物や飲み物を用意して持って行くならこちらの場所も良いですね!
テラスポ鶴舞の周辺
今日3/30の名古屋・鶴舞公園の桜林の様子 JR鶴舞駅前・公会堂東側・公園南側の陸上競技場 なお、週末は、ZipFMの公開イベントも大々的に予定(芝生広場) pic.twitter.com/VIFPkfYSww
— 大須ブログ (@mike_inagaki) March 30, 2016
鶴舞公園の南側には「テラスポ鶴舞」というサッカー場があります。
車で来ても近くに南駐車場があるので便利ですね!
南駐車場からサッカー場を挟んで反対側のグランド周辺に桜の木が並んでいるので意外と穴場な所と言えるでしょう♪
夜桜もライトアップされていて綺麗ですね(^^)
まとめ
今回は「鶴舞公園お花見2020場所取りの方法や時間は?穴場スポットはある?」と題して、鶴舞公園のお花見の場所取りの方法や時間と、穴場スポットはあるのか調査させていただきました。
鶴舞公園のお花見の場所取りは基本的に何時でもできますが、お花見の人気スポットのため毎年場所取り合戦が激しいです。
大人数でお花見をする場合は、徹夜で行く覚悟が必要ですね!
また公園内は広いため、メインの噴水塔周辺から少し離れた場所が穴場スポットとなっていますので、静かな場所で落ち着いてお花見を楽しみたい方はこちらに行ってみても良いかもしれません。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。