この記事は約6分で読めます。
こんにちは、サトミです!
元でんぱ組.incの夢眠ねむさんは2019年3月末で芸能界を引退しましたが、その後は経営やプロデュース業をされているようで、夢眠書店という本屋さんが注目されています。
完全予約制で場所も詳しくは分からないということなので、どのような本屋さんなのか気になりますね!
そこで今回は「夢眠ねむ夢眠書店の予約方法は?場所や営業時間と評判・口コミも調査!」と題して、夢眠ねむさんが経営をする夢眠書店の予約方法や場所と営業時間、評判や口コミも調査していきたいと思います。
- 夢眠書店の予約方法
- 夢眠書店の場所
- 夢眠書店の店内の様子
- 夢眠書店の営業時間
- 夢眠書店の評判・口コミ
夢眠ねむ夢眠書店の予約方法は?
完全予約制の夢眠書店は夢眠書店の公式ホームページより予約が可能となっています。
予約枠は3種類あって「おひるの部」「ひるすぎの部」「ゆうがたの部」と2時間区切りで分かれています。
それぞれの部は、11時から、13時から、15時からが入店開始時間となっています。
毎週月曜日の12時に翌週1週間分の予約が始まりますので「この日に行きたい!」という方はチェックしてみて下さいね。
予約時間の範囲内であれば、来店も退店時間も自由です。
予約フォームを見ると、土日は早くに予約が埋まりやすいようですね!
夢眠ねむ夢眠書店の場所は?
夢眠ねむさんが店主をしている夢眠書店へお邪魔してきました₍ᐢꙬᐢ₎♡
親戚のお家みたいでとってもまったりしてきました⠒̫⃝
また行きたいな〜〜!
夢眠書店( https://t.co/dv3oSGK64w ) pic.twitter.com/MY45Cfj87T— ナツミ (@x__spica) August 31, 2019
場所は下北沢と公表されていますが、それ以降の詳しい住所は書かれていません。
「すぐわかっちゃうと思うんですが」と夢眠ねむさんは言っていますが、本屋さんの前には郵便ポストがあるので、近くを通りかかればそれで場所が分かっちゃうと思いますね!
実際に夢眠書店へ行かれた方のネットの投稿を見ると、古民家を改装して作られているようで住宅地の中にありそうです。
ちなみに夢眠書店を運営している会社の情報はこちらとなっています。
株式会社 夢眠社
東京都世田谷区北区2丁目21番26号
こちらの住所は2018年5月まで『モワ カフェ(mois cafe)』というカフェがあった場所です。
夢眠書店と同じ下北沢ですが同じ場所とは限りませんので、もし気になる方は夢眠書店の公式ホームページから予約をして行ってみて下さいね。
夢眠ねむ夢眠書店の店内の様子は?
店内の写真撮影はOKなので写真をアップしている人がたくさんいました!
下北沢・夢眠書店の開店パーティにお邪魔してきました〜。古民家リフォームの可愛い空間に、たぬきゅんや絵本、サブカル本がいっぱい💕
お久しぶりのねむきゅんにりさちーにも会えて楽しかった!お子様にはやっぱり怖がられました👹 pic.twitter.com/8HFJQKA7CY— ブルボンヌ (@bourbonne_campy) August 16, 2019
夢眠書店の店内は普通の本屋さんのように本がビッシリと並んでいるのではなくて、手に取りやすいように置き方も工夫されています。
置かれている本は、女性向けのエッセイや小説と子供向けの絵本、図鑑など様々なジャンルがありますね。
夢眠書店のコンセプトは『ママたちがリラックスして本と触れることができるような場所』『これからの本好きを育てる書店』となっており、本が好きでイラストが得意な夢眠ねむさんらしい素敵な雰囲気のお店となっています。
夢眠書店に行ってきました!!お子連れもリラックスして本を選んだり読んだりできそうな空間で素晴らしかった📖👏オムツ替え台も完成してました😌私が挿絵を描いてる本にサインもしてきましたわよ〜!!行かれる方はぜひチェック!!https://t.co/LebCsV0tHC pic.twitter.com/pXDGWhibVp
— とくながあきこ (@toaco) July 24, 2019
キッズスペースにはマスコットキャラクターである「たぬきゅん」がいっぱいで可愛い!
子育て中は本をゆっくり読む時間なんてないに等しいので、このような場所で落ち着いて本を読めるのはすごくいいですよね(^^)
授乳スペースがあったりや離乳食の持ち込みも可能です。
特に小さいお子さんを子育て中の家族にも優しい本屋さんとなっています。
昨日、夢眠書店行ってきました~!
月齢近いお子たちが沢山で可愛かった!夢眠書店人気NO1のおすしのずかんとちびうたてゃんセレクトのしろくまのパンツお買い上げ📚軽食も美味しかったし姪っ子ちゃんもとても可愛かった…優しい時間が流れてた…また行くぞー!#夢眠書店 pic.twitter.com/MIlTN0gnoz
— (⋈๑бxб๑)うたちゃん (@utachan6o6) July 30, 2019
夢眠書店にはじめておじゃましたけど、ひさしぶりのヲタクに会えたり、店主のつくってくれたカレーを食べたり、いろいろとおもしろかった。小学生のころに図書室にあった『ちいさなおばけアッチコッチソッチ』シリーズが置いてあってホッコリ。こんどはうどんを食べたい。 pic.twitter.com/tD2BJFGvlz
— たけぴょん (@creamy_elite) December 23, 2019
夢眠書店でついにごはん。たぬきつねうどん。お揚げが甘々のふかふかだった…。生ハムたまごかけごはんは生ハム原木からねむさんが削ってくれた生ハムがたっぷり乗ってます。 pic.twitter.com/JktMMb8idr
— saco (@saco_saco) October 5, 2019
夢眠書店ではドリンクや軽食もあり、奥の喫茶コーナーで注文することができます。
しかも料理は、夢眠ねむさんの姉であるmaaさんが作っているんですね!
maaさんは料理人で勉強のためにフランスに留学していたこともあって、料理の腕前はかなり上手のようですね。
一番好きな食べ物はうどんと言うことで、軽食メニューにある『たぬきつねうどん』は独自にブレンドされた出汁を使っていて絶品との声もあります♪
夢眠ねむ夢眠書店の営業時間は?
営業時間は基本的に11時から17時までとなっていますが、遅く開店したり早く閉店したり営業時間があまり決まっていないようです。
来店できる人が決まっていて、男性のみでは入ることができません。
- 子どもと夫婦
- 子どもとお父さん
- 子どもとお母さん
- 夫婦(証明書は必要なし。事実婚や同性でも可能。)
- お母さんのみ
- 女性のみ
※子どもは高校3年生まで
夢眠書店のコンセプトにもある通り、ママたちの悩みを解決できる場所を作りたいと考えているので男性のみでの来店は断っているということですね。
夢眠ねむ夢眠書店の評判・口コミ!
先日夢眠書店に行きました!①https://t.co/KNe9aSgMsp #夢眠書店 pic.twitter.com/sFBmDZyqpr
— にくQ (@_2_9_q) October 1, 2019
夢眠ねむちゃんの夢眠書店に遊びに行きました。
ゆったりとした空間でご飯がとっても美味しかったです📚
ありがとうございました💚 pic.twitter.com/QXCnYQCtuZ
— 和志🐧歌舞伎町の夜パフェ屋さん (@bite029_hinata) November 12, 2019
今日は竹中さんと、念願の夢眠書店へ…♡温かくて落ち着く、とっても素敵な空間だった☺️
またゆっくりおじゃましたいなあ。ねむさん、改めて開店おめでとう〜! pic.twitter.com/uhoazVkReh
— 日笠麗奈 (@reina_hikasa) August 16, 2019
優しい時間を。
ねむきゅんの本屋さん、夢眠書店に行ってきました。たぬきつねうどんめちゃくちゃ美味しくて感動した…!
お土産にカレーと「ねこのずかん」を買って、ねむきゅんの笑顔と言葉に癒されて帰りました。
本当に本屋さんの店主になったんだなぁ。ずっと推せる存在だねぇ…#夢眠書店 pic.twitter.com/0iItX3U1SQ— 荒木 美鈴🎮しいたけ栽培中 (@MISUZU_zip) September 21, 2019
夢眠書店行きたいな〜、自分は子供いないし結婚もしてないしって自分にストップかけてる女の子たち〜🙎♀️❤❤
来週の平日、予約1人だけとか2人とかなので気になってるなら今がチャンス☺️‼色々考えて自分が行きたい🎀って気持ちを我慢するなんて勿体ないし店主がきてOK🙋♀️って言ってくれてるし、是非🙌💞— あむ (@amqn0w) September 25, 2019
夢眠書店へ
素敵な空気感じてきました。
妻が店主さんに話したいこと話せて良かった良かった☺️
姪っ子ちゃんのディズニーの推しが決まった話とか楽しかった😆また行きます。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/aOFXQ4vNjj— ほだ (@hodaka0106) November 10, 2019
息子ちゃんと二人、夢眠書店へ行ってきました。のんびり 今の息子ちゃんにどんなレベルの本が興味出るかなーと思いながら、行ってきたのですが、ちょうどドラえもんの原作がど刺さりしてて、丁度 そういや自分も2年生くらいからドラえもんを読み始めたなぁと、考えてました。
続きます。#夢眠書店 pic.twitter.com/uRGdhoAb3I— うのきゅん🍀 (@unoqn_qn) September 22, 2019
う…うおおおお!!!夢眠書店に深澤美潮先生(´:ω:`)(´:ω:`)(´:ω:`)これイベントやるとしたら行きたいよ…!ここで「子供いるから」って諦めなくていいのが夢眠書店…(´:ω:`)
— sarako (@sara_0910_) October 30, 2019
今日は念願の夢眠書店へ(бωб)📗ゆったりした空間で本が読めて、すごく気持ちが落ち着きました。本当にステキな場所でした、涼しくなったら中庭で読書したいな〜!『モモ』は、夢眠書店で購入したいなと思っていたのでいま手元にあるのが嬉しい……じっくり読みます🥰#夢眠書店#ねむ宛俺メルマガ
— いくみ (@__dmp9n) August 5, 2019
2019.10.31
初の夢眠書店へ。都内に居るってのを忘れるくらい落ち着いた雰囲気とアットホーム感で居心地最高でした。
前半はおうどん食べながら、ご一緒した方といろんなお話したり、蔵書コーナー見てみたり、お子さん連れの方とわちゃわちゃさせて頂いたり。幸せタイムでした(*´ω`*)#夢眠書店 pic.twitter.com/W80KJzSGPd— せつこにゃあ (@se2xnyaa) November 10, 2019
このように、実際に訪れた方のコメントを見るとアットホームな雰囲気で子ども連れの方と一緒に話ができたり、ゆっくり絵本をえらべるという感想が多くて夢眠書店の評判はすごく良いですね!
夢眠書店では不定期で小説家の先生などを招いてイベントも行っているようです♪
まとめ
今回は「夢眠ねむ夢眠書店の予約方法は?場所や営業時間と評判・口コミも調査!」と題して、夢眠ねむさんが経営をする夢眠書店の予約方法や場所と営業時間、評判や口コミも調査してまとめさせていただきました。
来店予約は夢眠書店の公式ホームページからできるようになっています♪
子ども連れでもゆっくりと本を楽しんでもらえるように完全予約制となっています。
落ち着いたアットホームな雰囲気でお店の評判はとても良いです。
店主の夢眠ねむさんとも色々お話ができるようですね!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。