TOKIO松岡昌宏さん主演、女装姿が話題の人気ドラマ『家政夫のミタゾノ』
いよいよ第5シーズンが放送!
ドラマ内で毎回出てくる豆知識や家事テクニックは、実際の生活でも役立つものばかり!
そこで今回は「家政夫のミタゾノ5期の豆知識・家事テクニック全話まとめ!」と題して、ドラマ内で紹介された役に立つ家事テクニックや豆知識を全話分まとめていきます。
- 【家政夫のミタゾノ5期】豆知識・家事テクニック全話まとめ!
- 1話:サランラップが滑り止めに!
- 1話:書けなくなったホワイトボードマーカーを復活させる方法
- 2話:おしゃれな即席植木鉢の作り方
- 2話:サランラップでカビ取り用洗剤の効果を高める!
- 2話:保存容器のひどい油汚れを取り除く方法
- 3話:布団を長持ちさせる方法
- 4話:破れたストッキングを再利用する方法
- 5話:着なくなったフリース素材の洋服を活用!
- 6話:爪の間の汚れを落とすテクニック!
- 6話:洋服にコーヒーをこぼしてしまった時の対処法!
- 6話:洗濯物を早く乾かしたいとき
- 7話:緑茶がクローゼットの消臭剤に使える!
- 7話:特製ホット染み抜き剤で汚れを落とす方法
- 8話:掃除機で細かいゴミも吸い集めるテクニック!
- 8話:文房具のクリップで電気コードをまとめる
- 8話:硬くて開けられないビンの蓋を開ける方法!
- まとめ
【家政夫のミタゾノ5期】豆知識・家事テクニック全話まとめ!
ドラマ『家政夫のミタゾノ』の豆知識・家事情報は、放送後に随時更新していきますね。
1話:サランラップが滑り止めに!
フローリングにひいてあるマットが滑ってしまう時に使えるテクニックです。
サランラップを長めに切り取り、折り曲げて二重にします。
これをラグの下と床の間に敷けば、サランラップの吸着性が滑り止めの役目を果たします!
1話:書けなくなったホワイトボードマーカーを復活させる方法
ペン先が乾燥して書けなくなってしまったホワイドボードマーカーは除光液を使うと復活する可能性があります。
マーカーのキャップ部分に除光液を少し入れます。
そのままマーカーのペン先を浸した状態でキャップを閉めます。
除光液にはインクを溶かす成分が入っているので、10分ほど待つと書けるようになりますよ♪
この方法で書けない場合はインク切れなので買い替えましょう。
2話:おしゃれな即席植木鉢の作り方
飾りたいお花があるけど植木鉢がない時に簡単に植木鉢を作ることができちゃいますよ!
【用意するもの】
- 家庭菜園用の土
- ガムテープ
- ハサミ
- 麻袋やガラ袋
- 家庭菜園用の土の袋を自立しやすいようにガムテープなどで止める。
- ハサミで半分に切る。
- 下側面に水切り用の穴をハサミで刺して開ける。
- 飾りたい花を土の袋の中に入れる。
- 土の袋に麻袋を被せる。
2話:サランラップでカビ取り用洗剤の効果を高める!
ミタゾノさんは浴槽のふたにこの家事テクを使ってましたね!
カビ取り用洗剤をつけたら、泡が流れ落ちないようにその上からサランラップをかけます。
こうすることで、泡が密着するのでカビ取り用洗剤の効果が高まりますね。
2話:保存容器のひどい油汚れを取り除く方法
油がこってりついてしまったプラスチックの保存容器もピカピカに!
【用意するもの】
- 洗いたい保存容器
- 食器用洗剤
- 塩
- お湯
- ペーパータオル
- 保存容器に食器用洗剤を数滴たらす。
- 塩をスプーン1杯入れます。
- お湯を保存容器の半分まで入れる。
- 適当にちぎったペーパータオルを入れる。
- フタをして2分程度シャカシャカ振ります。
プラスチックの保存容器のベタ付いた汚れってなかなか落ちませんよね。
ちょっとした工夫でスッキリ!
3話:布団を長持ちさせる方法
布団を少しでも長持ちさせるには、布団を丸めて上から押さえて空気を抜きます。
こうすることで、寝ているときにたまった汗など、汚れた空気を出すことができます。
ちなみに、布団たたきで叩くのは布団の繊維が壊れるのと、汚れが奥に入り込んでしまうので、あまり効果がないそうです。
しばらく干して、表面をサッと拭けばOKです。
4話:破れたストッキングを再利用する方法
水道の蛇口を湿らせたストッキングで磨くと、水垢などの汚れが取れて、くすみもピカピカになりますよ。
ストッキングは掃除道具として万能なアイテムです♪
- 静電気でホコリを吸着する。
- 素材が柔らかい。
- 繊維が細かいのでゴミをひっかけてくれる。
- 吸水、速乾性に優れている。
もし伝線して破れてしまっても掃除に使っちゃいましょう。
5話:着なくなったフリース素材の洋服を活用!
フリース素材は繊維がきめ細かいのでホコリを絡め取ります。
掃除にぴったりの素材ですね!
6話:爪の間の汚れを落とすテクニック!
掃除をしていて爪の間に汚れがついてしまうことがありますよね。
洗ってもなかなか落ちない…。
そんな時にキレイに落とせる方法があります。
【用意するもの】
- サラダ油
- 歯磨き粉
- 使わない歯ブラシ
- 食器用洗剤
- サラダ油と歯磨き粉を手のひらで混ぜます。
- 爪の間に馴染ませて、毛を短くカットした歯ブラシで汚れを掻き出します。
- 最後に、食器用の中性洗剤で油を落とします。
油汚れ、泥汚れなど、粒子の小さい汚れにはサラダ油で浮かせて、歯磨き粉の研磨剤を使うとさっぱり落とすことができるんですね!
6話:洋服にコーヒーをこぼしてしまった時の対処法!
【用意するもの】
- 調味料ボトル
- 重曹
- お湯
- 酸素系漂白剤
- 歯ブラシ
まず、調味料ボトルに重曹、お湯、酸素系漂白剤を入れて混ぜます。
シミの裏側からタオルを当てて、そこに混ぜ合わせた洗剤をかけます。
歯ブラシでトントン叩くと、シミを落とすことができますよ。
6話:洗濯物を早く乾かしたいとき
クシャクシャにした紙を洗濯物の下に置きます。
そうすることで、床との接地面が増えて、より吸湿効果が高まります。
7話:緑茶がクローゼットの消臭剤に使える!
【用意するもの】
- 緑茶の茶がら
- ストッキング
- フライパン
- フライパンで茶がらを炒って、しっかり乾燥させる。
- ストッキングに入れてクローゼットに吊るす。
特に締め切った部屋では換気ができないので、臭いや湿気がこもりやすくなります。
7話:特製ホット染み抜き剤で汚れを落とす方法
【用意するもの】
- 水大さじ2杯
- 重曹
- 酸素系漂白剤
- 歯ブラシ
- タオル
- 水大さじ2杯を器に入れて電子レンジで20秒程ほど温めます。
- そこに重曹を酸素系漂白剤を小さじ1ずつ入れます。
- 特製ホット染み抜き剤ができるので、裏からタオルをあてて歯ブラシで優しく叩いて汚れを落とします。
- 最後に水ですすぎます。
色柄物でも、この方法なら色落ちせずに汚れだけを落とすことができます♪
8話:掃除機で細かいゴミも吸い集めるテクニック!
あらかじめ掃除機の先端は取り外して、ノズルだけにしておいてくださいね。
使用済みのストッキングを掃除機の吸い込み口に被せて巻き付けます。
この状態で掃除機をかけると細かいものも簡単に吸い集めることができますよ♪
ピアスなど小さいものを落としてしまった時には、この方法で探すのがオススメです!
同じく、長い棒にストッキングを巻き付ければ高いところにあるクモの巣なんかも簡単に取れますね。
8話:文房具のクリップで電気コードをまとめる
ダブルクリップの金具部分を少し外して、ケーブルを通すと手軽にケーブルをまとめることができます♪
8話:硬くて開けられないビンの蓋を開ける方法!
粘着テープを用意しましょう!
- ある程度の長さに切った粘着テープを蓋の周りに半周程度、反時計回りに巻き付ける。
- 余った部分は折り曲げてフタに張り、持ち手にする。
- あとは、引っ張るだけで開けれちゃいます!
フタに力が加わる接地面が大きくなるため、ほとんど力を入れなくても開けることができるんですね♪
まとめ
今回は「家政夫のミタゾノ5期の豆知識・家事テクニック全話まとめ!」と題して、ドラマ内で紹介された役に立つ家事テクニックや豆知識を全話分まとめていきました。
生活に役立つ豆知識満載で、家事情報はどれも試したいものばかりでしたね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。